こんにちは!ふりなすです。
今日は男性看護師が仕事中のポケットの中身を見せていきたいと思います。
今年から看護師になった人や、学生の人はぜひ参考にしてみてください!
仕事で必要なものは?
学生のころから言われていましたが、絶対必要なものはこれです。
- 4色ボールペン(黒・赤・青・緑)
- 単色ボールペン(複数本)
- はさみ
- マーカー
- 印鑑
- ペンライト
- 油性ペン
細かく説明はしていきますが、私の思う看護師の三種の神器(?)はこれだと思います。
何で使うの?
4色ボールペン(黒・赤・青・緑)
かなり少なくなっていますが、経過表(熱型表)の記載の際に使用します。
自分は患者さんの情報を取る際に色を分けて記入するのでよく使っています。
(例)血糖測定…青色
点滴 …赤色
補足 …緑色
みたいな感じでわけています。
単色ボールペン
患者さんに貸す際や先生にボールペンを貸すときに使用しています。
あるあるですが、先生に貸したボールペンは回収するのを忘れてよくなくなります。笑
ボールペン芯は細いほうが好きなので、0.3一択です。
はさみ
切るという作業は無限に使います。特に私は整形外科なので包帯を切るのに使います。
安全ガイド付きのはさみを使います。
マーカー
患者さんに説明する際に使ったり、上記で書いたような情報を取る際に使っています。
印鑑
使う頻度が多いです。
(例)ダブルチェックの際に使用
資料に使用
すぐに使いやすいように、製品が作られているものも多いですが、私はよくなくすので100均です。笑
ペンライト
瞳孔の確認、部分的に明るくしたいときなどに使用します。
油性ペン
手術後だと出血のマーキング、手術部位のマーキングなど使用は様々です。
ほかに使っているものある?
ポーチ
上記のものをポケットのなかにばらばらにならないようにしまっています。
ペアン
泌尿器科で働いているため膀胱留置カテーテルのロックの際や、点滴の接続部が手ではずれないときによく使えます。
駆血帯

ワンタッチ式
私は患者さんの皮膚を挟んでしまうので、これをよく使っています。

シリコン式
これの看護師さんはこれを使っている印象が強いです。
メモ帳
1年目など仕事を覚える際に使用していました。業務に慣れてからは、ほかの紙を使用しているので、最近は使用していないですね。
あとはなんでしょうか…
医療用テープを持ち歩くためのケースなど、便利グッズを使っている人が多いです。
ナースショップにいくと、全部ほしくなってしまいますが、あまり多いと仕事中とても邪魔になります。
まとめ
- 4色ボールペン(黒・赤・青・緑)
- 単色ボールペン(複数本)
- はさみ
- マーカー
- 印鑑
- ペンライト
- 油性ペン
看護師の三種の神器を準備してください。
1年目のころ、上のものがそろっていなくて先輩に準備しようねって言われました…笑
これを準備して看護師ライフを楽しみましょう!
ではまた!
コメント