看護師の1日ルーティン(日勤編)

男性看護師の仕事

こんにちは!ふりなすです。

今日は日勤看護師のルーティンについて話していこうと思います。

出勤前、勤務中、勤務後の三段階でいこうと思います!

ちなみにですが、先にグラフで表しておきますね。

ではいきましょう!

出勤前

1.睡眠
 どんなに大変でも6時間はなるべく確保!
眠いと頭が回らないので、一番重要!

2.洗顔
 食事前に行いたい派です。
投稿主ニキビ肌のため重要視しています。
 仕事のストレスで、肌荒れひどいです…

3.朝食
 TKG(卵かけご飯)、バナナ1本です!
 簡単に準備でき、すばやく食べれます。

4.身支度
 これは人より時間がかかります。
 動画などをみながら準備するので、ダラダラしているだけすが…

5.出勤
 さて、かなり憂鬱ですが、病院へいきます。
職場から自転車で通えるところに住んでるの
で、満員電車は避けています。
 
 個人的な意見ですが、職場は近いところに住
 んだほうが、生活が楽です。

日勤

1.日勤業務の内容は、いつかお見せしますね。

2.昼食
 私は前日の夕食を多めにつくって昼食で持っていく派です。
 病院内にコンビニがあるので、買って食べる人は多いですね。

  • 弁当系(ガッツリ系)
  • カップラーメン(ごつ盛り、カップヌードル、カレーメシ多い印象です)
  • お菓子

 個人的にコンビニで買う人は多いと思います。


 患者さんには食べちゃダメといいつつ、
手間がかからずすぐに食べれるものはありがたいですよね。

 私が思う最強のコンビニ弁当はローソンのから揚げ弁当です。

3.帰宅
 順調に仕事が終わればこの時間に帰れます。
まあ、ぴったり帰れるのなんてたまにです。

勤務後

1.料理
 次の日の食事も作るため、多めにつくっていきます。
 肌荒れを気にしているので、タンパク質・ビタミン類は多めにとります。

2.ダラダラ時間
 主にたまっているアニメを見たり、最近はアマプラでポケモン映画です。
 ゲームができるときは、モンハンです。

  はやく準備して寝ろって感じです。笑
 
 元気な看護師は運動している人もいます。

3.就寝準備
 寝る前の美容時間長いです。いつか書いていきたいです。
 夜勤とかで、生活時間が崩れているときはこの時間では眠れません。
 

 次の勤務が荒れないように祈ります…

まとめ

日勤の際のルーティンを書いていきました、いかがでしたか?

ほかの看護師の生活を聞く限り、私はかなり恵まれているほうですね。

世の中の看護師さん、本当にすごいです。一緒に頑張りましょう。

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました